ビルダーズノートについて
Q:ビルダーズノートとは?
A:「ビルダーズノート」は、ガンプラが好きな人が集まり、ガンプラ活動の可能性を広げる、ガンプラを中心としたコミュニティです。
日々のガンプラ製作の記録やこだわりのポイントのアピール、より高みを目指すためのアドバイスを交わし合うなど、ガンプラを通じたコミュニケーションを楽しむことができます。
Q:ビルダーズノートは無料で使えますか?
A:すべての機能を無料でご利用できます。
Q:ビルダーズノート運営アカウントについて
A:運営チームのアカウントは「運営チーム」というタグが表示されたアカウントのみになります。
なりすまし行為などに十分注意しご対応ください
Q:ビルダーズノートの推奨環境は?
A:推奨環境は以下としております。ブラウザやOSの自動アップデートを有効に設定して、最新版をご利用ください。
以下条件に満たない環境をご利用の場合、予期せぬ不具合やトラブルが発生することがございます。ご了承ください。
■Android
Google Chrome(最新版)
■iOS 15.4以上
Safari(最新版)
Google Chrome(最新版)
■Windows
Google Chrome(最新版)
■MacOS
Safari(最新版)
Google Chrome(最新版)
Q:利用規約や注意事項について知りたい
A: ビルダーズノートの利用規約とコミュニティガイドラインは以下からご覧いただけます。
利用規約
コミュニティガイドライン
会員登録
Q:会員登録をしなくても利用できますか?
A: 登録しなくても作品の閲覧は行えますが、会員登録することによって作品の投稿や多くの機能を利用することができるようになります。
Q:会員登録するにはどうすればいいですか?
A:バンダイナムコIDをお持ちの方はログインすることで会員登録できます。
バンダイナムコIDをお持ちでない方は新規でバンダイナムコIDを取得し、ログインしてください
※バンダイナムコIDの新規登録は無料で行えます。
Q:バンダイナムコIDとは?
A:バンダイナムコIDは、バンダイナムコグループの共通アカウントです。
1つのアカウントで、グループ各所で展開する様々なサービスやコンテンツをお楽しみいただくことができます。
バンダイナムコIDに関するお問い合わせはバンダイナムコIDポータルサイトへお願いいたします。
プロフィール設定
Q:プロフィールを変更したい
A:マイページにて「編集」ボタンを押すことで、ユーザーネームやアイコン画像などの変更ができます。
Q:「ファンバッジ」とは
A:プロフィールやタイムラインで表示されるバッジです。
ビルダーズノートでの活動や交流に対するスタンスなどを、ほかのユーザーへ伝えることができます。
「ファンバッジ」は「ストア」からマイコインと交換することで入手できます。
Q:マイページに表示されている「Lv(レベル)」とはなんですか?
A:レベルは投稿やコメントなど、ビルダーズノートでの活動に応じて上がっていきます。
基本的には以下の活動がレベルに反映されます。
・他ビルダーの投稿、チャットやコメントに「いいね」する
・自身の投稿、チャットやコメントに「いいね」される
作品を投稿する
Q:投稿する方法を知りたい
A:投稿のサムネイル、タイトル、本文、使用したガンプラキットを選択して投稿ができます。
投降内に画像の添付、トピックの設定、ネタバレフィルターが設定可能です。
Q:投稿できる画像について知りたい
A:1枚あたりのファイルサイズが15MB以上のものは投稿を制限しています。
画像の種類や大きさ、投稿できる枚数については制限がありません。
Q:下書きを保存したい
A:投稿の編集内容は下書きとして自動で保存されます。
下書きは複数保存ができ、保存した下書きは投稿テンプレート選択画面の右上にある「下書き」から再編集ができます。
また、保存した下書きは端末間で共有され、スマートフォンで書き始めた投稿をPCで仕上げるなどの使い方が可能です。
Q:ガンプラキットが見つからない
A:正式名称での検索をお願いいたします。また、半角全角を変えることで表示されることもあります。
見つからない場合、検索結果画面に表示される「ガンプラを選択せずに投稿」ボタンを選択して投稿ください。
また、見つからなかったガンプラキットに関しては、「お問い合わせフォーム」へ報告をお願いいたします
Q:ネタバレ設定とはなんですか?
A:伏せておきたい内容の投稿やコメントに対して、ネタバレ設定を行うことができます。
「ネタバレを含む」投稿はタッチされるまで内容が表示されることはありません。
Q:トピックとはなんですか?
投稿する際に任意で設定ができる、話題やテーマを表すタグです。1つの投稿につき、最大10個まで設定可能です。
トピックの詳細画面から、同じトピックが設定された作品をまとめて見ることができます。
Q:好きなトピックをつけて投稿したい
A:投稿の際、つけたいトピック名を検索欄へ入力した後「+」ボタンを押すことで、自由にトピックを作成できます。
既に他のユーザーが同じトピックを作成していた場合は、検索結果からそのトピックを選択してください。
Q:投稿を編集したい
A:対象の投稿右上「・・・」>「投稿を編集」をタップすることで、編集する画面に移動することができます。
内容の変更が終わりましたら、画面右上の「保存」ボタンをタップすると、編集が完了します。
Q:投稿を削除したい
A:対象の投稿右上「・・・」>「投稿を削除」をタップすることで、削除することができます。
投稿の復元はできませんので、ご了承ください。
Q:1日に複数投稿可能ですか?
A:1日あたりの投稿の制限はございません。
Q:素組み、初心者でも大丈夫ですか?
A:問題ございません。
「素組み」「ガンプラ製作中」のトピックもありますので、お気軽にご投稿ください。
Q:投稿する際の注意事項について知りたい
A:投稿する際にはコミュニティガイドラインの遵守をお願いいたします。
詳しくは、コミュニティガイドラインをご参照ください。
Q:ガンプラ以外の作品を投稿できますか?
A:ガンプラを主体とした作品や、ガンプラ製作をテーマとする内容であれば、自由に投稿していただけます。
そのほかにも、ガンダムを取り扱っている立体作品の投稿であれば、基本的には問題ございません。
詳しくは、コミュニティガイドラインをご参照ください。
作品を見つける
Q:「ホーム画面」から作品を見つける
A:ユーザーの投稿を見ることができる画面です。
タイムラインは「新着」「フォロー」「おすすめ」の3つに分かれています。
「新着」タブ:新着投稿を時系列順で見ることができます。
「フォロー」タブ:フォローしたユーザーの新着投稿を時系列順で見ることができます。
「おすすめ」タブ:注目度が高いトピックや投稿を見ることができます。
Q:「トレンド画面」から作品を見つける
A:人気の投稿や、注目のトピックなどが表示される画面です。
Q:「人気の投稿」とは
A:「トレンド画面」上部にある作品掲載欄です。
数日間の投稿を対象として人気のあった投稿が掲載されます。
毎日午前0時に掲載される作品が更新されます。
Q:「人気の投稿」の選出について
A:最新の数日間の投稿を対象として、閲覧数や投稿へのリアクションなどの要素を元にシステムが選出しています。
※選出のルールは予告なく変更される可能性があります。
Q:ガンプラキットから作品を探す
A:「ガンプラ一覧」から指定のガンプラキットが設定された作品を検索することができます。
ガンプラキットを選択することで、対象のガンプラが設定された作品をまとめて見ることができます。
Q:トピックから作品を探す
A:「トピック一覧」から気になる話題やテーマが設定された作品を検索することができます。
トピックの詳細画面から、同じトピックが設定された作品をまとめて見ることができます。
リアクションする
Q:コメントとは
A:他のユーザーの投稿にコメントを送れる機能です。
投稿にコメントするには、投稿下部の「コメント」欄にテキストを入力し「送信」ボタンをタップしてください。
Q:いいねとは
A:他のユーザーが作った作品やコメントに対して、最大20回の「いいね」を送ることができます。
「いいね」した作品は自身のマイページからまとめて見ることができます。
「いいね」は取り消すことはできません。
Q:フォローとは
A:気に入ったユーザーを「フォロー」することができる機能です。
他のユーザーの投稿やプロフィールページからフォローボタンを押すことでフォローやフォローの解除ができます。
「ホームタブ」内のフォロータブから、フォローしたユーザーの作品のみを時系列順で見ることができます。
フォローした相手にフォローの通知は届きません。
Q:「フォロー」を確認したり、解除したい
A:ホームタブ内のフォロータブ上部にある「フォローを管理」ページからフォロー中のユーザーの確認と解除ができます。
各種機能
Q:プッシュ通知機能について
A:ビルダーズノートを開いてない状態でも新着のお知らせや通知を受け取ることができる機能です。
プッシュ通知に対応している環境で、サイドメニューの設定メニュー内の「プッシュ通知」から設定することができます。
対応している環境は以下の通りです。
・Windows,macOS,Android:対応
・iOS:16.4以上かつビルダーズノートをホーム画面に追加することで設定可能
Q:ビルダーズノートをホーム画面へ追加する
A:スマートフォンのホーム画面に追加することで、簡単にビルダーズノートにアクセスできるようになります。
ホーム画面に追加することで、プッシュ通知を受け取ることもできます。ぜひ設定してみましょう。
■iPhone(iOS)の場合
1.Safariブラウザでビルダーズノートを開きます
2.画面下部中央の共有アイコンをタップします
3.「ホーム画面に追加」を選択します
4.確認画面で「追加」をタップし、完了です
■Androidの場合
1.Chromeブラウザでビルダーズノートを開きます
2.画面上部右側のメニューアイコンをタップします
3.メニューから「ホーム画面に追加」を選択します
4.確認画面で「追加」をタップし、完了です
Q:ダイレクトメッセージ機能
A:ダイレクトメッセージは、送信者と受信者で非公開の会話ができる機能です
メッセージメニュー内のダイレクトメッセージから確認が可能です。
※現在は運営アカウントからのメッセージのみ開放しております。通知があった際にはご確認をお願いいたします。
Q:チャット機能
A:ビルダー同士が自由に会話ができるチャット機能です。
メッセージメニュー内のタブから様々な話題のチャットルームの確認が可能です。
ガンプラデジラマメーカーについて
「ガンプラデジラマメーカー」につきまして、以下をご確認ください。
Q:生成時にアップロードする画像の推奨サイズはありますか。
A:画像の推奨サイズは幅・高さともに1,024ピクセル以上です。
Q:複数体のガンプラが写っていても問題ないですか。
A:複数体が含まれる画像の場合、生成がうまくいかないことがあります。
Q:ガンプラ以外の画像で生成しても問題ないですか。
A:ビルダーズノートの利用規約に基づき、ガンプラ以外の画像及び、個人情報が含まれるものや、他者の著作物を侵害するものなど、不適切な画像はアップロードしないでください。
Q:ガンプラ作品なのにアップロードできません。
A:アップロード時の画像判定に不具合が生じることがあります。別の角度などで再度お試しください。
Q:生成される画像は、元画像(アップロードした写真)と同じ画質で生成されますか。
A:必ずしも同じ画質で生成されるとは限りません。
Q:自分以外の他者と同じような背景が生成される可能性はありますか。
A:類似する背景の画像が生成される場合がございます。予めご了承ください。
Q:生成前にテストはできますか。
A:テスト生成はできません。マイコインが消費されますので予めご注意ください。
アップロードした画像が不適切だと判断された場合は、生成進行せず、消費されません。
Q:選択できるシーンの種類はいくつありますか。
A:10パターンのシーンと加工の強弱をお選びいただけます。
Q:生成時間はどのくらいかかりますか。
A:生成にかかる時間は約20~60秒です。通信環境により長くなる場合があります。
Q:生成を開始してからしばらく応答がありません。
A:通信環境によって生成に時間がかかる場合があります。
なお、生成中に離脱した場合、過去の作成履歴から生成結果がご覧になれます。
Q:保存する前に生成結果が消えてしまいました。生成した画像が見当たりません。
A:過去の作成履歴から、生成された結果を見ることができ、保存することができます。
Q:希望の画像が生成できません。
A:生成される画像はガンプラデジラマメーカーに準じます。
シーンのテーマに沿って画像が生成されますが、お客様による個別のシーンや状況の設定などを行うことはできません。
Q:ガンプラを固定して撮ろうとしてアクションベースを使いましたが、生成後にアクションベースが残ってしまいます。
A:アクションベース等、ガンプラに取り付けされているものは、生成時に残って映り込む場合があります。
Q:ガンプラの一部やデカールの文字等が生成時に変形したり消えたりしてうまく表示されません。
A:AI生成の特性上ガンプラ本体やデカールが元の状態から、一部変わって生成される場合がございます。
Q:ガンプラのパーツの一部が生成時に消えてしまいます。
A:パーツの形状や大きさ等によって部分的にうまく表示されない場合があります。
Q:コインの貯め方が分かりません。
A:ビルダーズノートでミッションを達成することでコインがもらえます。
詳しくはミッション/マイコインをご確認ください。
Q:生成した画像をSNSやビルダーズノート以外のブログにアップしてもよいですか。
A:可能です。SNSやブログに投稿する際は、画像内のAI生成を明示する記載や、「BUILDERS NOTE」ロゴ、コピーライト等の表記を消さずにご利用ください。
Q:生成された画像はどのように取り扱われますか。
A:本サービス利用規約に定める「投稿情報」として取り扱われます。
生成された画像が、ビルダーズノートの利用規約に反するものであった場合、お客様に事前に通知することなく画像データを削除する場合があります。
Q:ガンプラデジラマメーカーで生成された画像を見たくない。
A:AI生成画像を見たくないという方はワードミュート機能にて、「AIデジラマ」と入力いただくと、#AIデジラマのトピックに関する投稿が表示されなくなります。
「ガンプラデジラマメーカー」
大阪・関西万博コラボについて
大阪・関西万博コラボで実施中の万博デジタル記念証企画につきまして、以下をご確認ください。
Q:どこから企画に参加できますか。
A:大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に設置中の、実物大ガンダム像付近にあるパネルのQRコードを読み取ることで参加できます。
Q:1人何回まで利用できますか。
A:お一人さま1日につき1回までです。
Q:事前予約が必要ですか。
A:実物大ガンダム像の撮影に、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の「パビリオン予約(抽選)」のお申し込みは必要ありません。
Q:アップロードする画像に制限はありますか。
A:大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に設置中の、実物大ガンダム像の画像のみご利用ください。
不快に思う投稿を見かけた時について
ビルダーズノートでは、より多くの方に安心してご利用いただけるよう、キーワードやユーザーのミュート機能が用意されています。不快に思う投稿を目にした場合には、これらの機能をご活用ください。
Q:「キーワードミュート」では何を非表示にできますか?
A:登録したキーワードを含む投稿やトピックを、タイムラインやトレンドから非表示にできます。
Q:「キーワードミュート」はどこで設定できますか?
A:「設定」から「プライバシー」>「ミュートしたキーワード」を選択し、ミュートしたい任意の文字列の設定ができます。
キーワードの削除もこのメニューからできます。
Q:登録できるキーワードの制約はありますか?
A:最大5つまで、50文字以内で任意の文字列を登録できます。
記号、絵文字、句読点を入れた単語やフレーズも設定ができます。
キーワードは大文字・小文字、全角・半角、漢字・ひらがな・カタカナで区別されます。
Q:キーワードを登録したら表示される投稿数がかなり減ってしまった
A:汎用的な単語が含まれていないかご確認ください
例えば、「カフェ」と設定すると「カフェラテ」を含む投稿やトピックも非表示になります。
Q:「ユーザーミュート」では何を非表示にできますか?
A:見たくないユーザーがいる時、そのユーザーの投稿をタイムラインやトレンドから非表示にできます。ユーザーをミュートした場合、チャットやコメントについても非表示になります。
Q:「ユーザーミュート」はどこで設定できますか?
A:ミュートしたいユーザーの投稿、またはプロフィールページの上部にある「・・・」から「投稿者をミュート」を選択することでユーザーミュート設定ができます。
Q:ミュートをしたユーザーを確認したい・ミュートを解除したい
A:「設定」から「プライバシー」>「ミュートしたユーザー」を選択するとミュート中のユーザーを確認できます。ユーザーの横にある「解除」を選択することでユーザーミュートを解除できます。
規約違反について
ビルダーズノートでは、すべてのお客様に安心して楽しんでいただくために、利用規約およびガイドラインに反する行為や、それに類する行為が確認された場合、機能制限やアカウント削除等の厳格な対応を行っています。
Q:利用規約、ガイドラインなどに違反している作品を見つけた
A:利用規約、ガイドラインに違反している作品を発見した場合は、作品の右上にある「・・・」メニュー内>「運営チームに報告する」から報告をお願いします。報告を確認後、運営チームにて該当の作品、投稿者に対して対応を行います。
ただし、違反内容が明確ではない情報提供、曖昧な情報提供、虚偽の情報提供はご遠慮ください。
Q:機能制限されるとどうなりますか?
A:違反内容に応じて特定の機能を一定期間利用できなくなります。
なお、規約違反が確認されたアカウントにおきましては、サポートセンターにお問い合わせいただきましてもご対応いたしかねる場合がございます
その他
Q:不具合や問題が起きた時はどうすればいいですか?
A:お問い合わせ窓口をご確認いただき、適切な窓口へお問い合わせください。
Q:退会したい
A:"退会は「設定」>「アカウント設定」>「アカウント削除」から行うことができます。
アカウントを削除すると、プロフィール情報や投稿などのコンテンツ、所持している購入アイテムやコインなどすべての情報が削除されます。
退会後のデータ復旧などは承っていませんのでご注意ください。